2009年12月03日

姿勢力・姿勢美を身につけよう!

トライアルキャンペーン実施中!!
体験レッスン 2回まで1,000!!


姿勢力・姿勢美を身につけよう!
姿勢力・姿勢美を身につけよう!


護身エクササイズで取り組んでいる姿勢トレーニング

これはとっても為になるトレーニングなのです!
この姿勢トレーニングで「姿勢力」「姿勢美」が身についていきます。
 
では姿勢力ってそもそも何!?って皆さんお思いのことでしょう。

簡単に要約すると・・・

『姿勢を整えることによって身体の中でバラバラに働いていた力が、一つに集約され大きな力を発揮することができる力なのです』

その姿勢力を身につけていく過程で姿勢美も身についてくるのです。

姿勢美とは『自然で理にかなった美しい立ち姿・歩き姿』のことです。

この姿勢力・姿勢美が身についてくると日常生活のさまざまな場面で大活躍すること間違いなし!

では、この姿勢力・姿勢美が身についてくるとどのようになるのでしょうか!?

 
まずは正しい立ち方から

日本人の正しい立ち方は『正座』のときの姿勢で立つのがベストなのですね。
姿勢力・姿勢美を身につけよう!
 
正しい立ち方というのは学校の体育でならう「きをつけ」の姿勢ではないのです。
ここを勘違いしてる人が多いです。

「きをつけ」というのは日本に外国の軍隊的訓練が取り入れられた時の立ち方なのですね。

正座の時は「きをつけ」のように腰を無理に反ることはしません。

腰を反った立ち方だと腰を痛めてしまいます。長時間歩いたり立ったりすると腰を痛める人は要注意です。

正座をして確認してもらうと分かりますが、腰は反るでもなくその逆でもない
ちょうどいい感じで骨盤がまっすぐ立っているはずです。


護身エクササイズでは大きな力を発揮できる姿勢(立ち方)=姿勢力を教えています。

どのようにするかというと・・・

肛門をしめて尾てい骨を中に入れるようにします。

そして耳と肩のラインが合うように頭を肩の上にまっすぐ乗せます(写真参照)。
姿勢力・姿勢美を身につけよう!

耳と肩のラインが揃ってない状態というのは猫背になっている状態ですので注意しましょう(写真参照)。
姿勢力・姿勢美を身につけよう!
             

 
姿勢力を学んだ上でちょっとした実験をしてみましょう。

1 まず下の写真のようにパートナーに腕を出してもらいます(出来れば男性)。 
そして自分は足を前後に開いて立ち、その腕を上から力を入れて下ろそうとします

最初は何も考えずにその腕を下ろしてみましょう。
姿勢力・姿勢美を身につけよう!
            
おそらく下の写真のように抵抗が強くて下ろせないのではないでしょうか?
姿勢力・姿勢美を身につけよう!
 

2 では次に、先ほどの正しい立ち方で同じように下ろしてみます。
姿勢力・姿勢美を身につけよう!
 
すると、あら不思議!?急に力が強くなって腕を下ろすことができました
姿勢力・姿勢美を身につけよう!
 
パートナーは急に圧力が強くなるのでビックリします。

  
9月14日に行われたOLフェアでステージイベントに参加した時も同じ実験をお客さんに体験していただきました。
姿勢力・姿勢美を身につけよう!
 
姿勢を整える前と後の圧力の違いにビックリしていました。

皆さんもこの実験楽しいですからやってみませんか?



ポチっとお願いしますm(__)m 
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村



ご予約・お問い合わせ
電話 090-3882-5851(黒木)
Email sds@th.boy.jp 又は「オーナーへメッセージ」
お名前・参加希望日・参加希望時間をお願いします。


何でもお気軽に問い合わせてください!



こころとからだの力に目覚める
姿勢力・姿勢美を身につけよう!
SDS Touchホームページ

護身武術協会SDS
姿勢力・姿勢美を身につけよう!

大分少年合気武道会 代表が高校生まで教えている道場です
姿勢力・姿勢美を身につけよう!




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。