スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年12月03日

姿勢力・姿勢美を身につけよう!

トライアルキャンペーン実施中!!
体験レッスン 2回まで1,000!!



姿勢力・姿勢美を身につけよう!


護身エクササイズで取り組んでいる姿勢トレーニング

これはとっても為になるトレーニングなのです!
この姿勢トレーニングで「姿勢力」「姿勢美」が身についていきます。
 
では姿勢力ってそもそも何!?って皆さんお思いのことでしょう。

簡単に要約すると・・・

『姿勢を整えることによって身体の中でバラバラに働いていた力が、一つに集約され大きな力を発揮することができる力なのです』

その姿勢力を身につけていく過程で姿勢美も身についてくるのです。

姿勢美とは『自然で理にかなった美しい立ち姿・歩き姿』のことです。

この姿勢力・姿勢美が身についてくると日常生活のさまざまな場面で大活躍すること間違いなし!

では、この姿勢力・姿勢美が身についてくるとどのようになるのでしょうか!?

 
まずは正しい立ち方から

日本人の正しい立ち方は『正座』のときの姿勢で立つのがベストなのですね。

 
正しい立ち方というのは学校の体育でならう「きをつけ」の姿勢ではないのです。
ここを勘違いしてる人が多いです。

「きをつけ」というのは日本に外国の軍隊的訓練が取り入れられた時の立ち方なのですね。

正座の時は「きをつけ」のように腰を無理に反ることはしません。

腰を反った立ち方だと腰を痛めてしまいます。長時間歩いたり立ったりすると腰を痛める人は要注意です。

正座をして確認してもらうと分かりますが、腰は反るでもなくその逆でもない
ちょうどいい感じで骨盤がまっすぐ立っているはずです。


護身エクササイズでは大きな力を発揮できる姿勢(立ち方)=姿勢力を教えています。

どのようにするかというと・・・

肛門をしめて尾てい骨を中に入れるようにします。

そして耳と肩のラインが合うように頭を肩の上にまっすぐ乗せます(写真参照)。


耳と肩のラインが揃ってない状態というのは猫背になっている状態ですので注意しましょう(写真参照)。

             

 
姿勢力を学んだ上でちょっとした実験をしてみましょう。

1 まず下の写真のようにパートナーに腕を出してもらいます(出来れば男性)。 
そして自分は足を前後に開いて立ち、その腕を上から力を入れて下ろそうとします

最初は何も考えずにその腕を下ろしてみましょう。

            
おそらく下の写真のように抵抗が強くて下ろせないのではないでしょうか?

 

2 では次に、先ほどの正しい立ち方で同じように下ろしてみます。

 
すると、あら不思議!?急に力が強くなって腕を下ろすことができました

 
パートナーは急に圧力が強くなるのでビックリします。

  
9月14日に行われたOLフェアでステージイベントに参加した時も同じ実験をお客さんに体験していただきました。

 
姿勢を整える前と後の圧力の違いにビックリしていました。

皆さんもこの実験楽しいですからやってみませんか?



ポチっとお願いしますm(__)m 
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村



ご予約・お問い合わせ
電話 090-3882-5851(黒木)
Email sds@th.boy.jp 又は「オーナーへメッセージ」
お名前・参加希望日・参加希望時間をお願いします。


何でもお気軽に問い合わせてください!



こころとからだの力に目覚める

SDS Touchホームページ

護身武術協会SDS


大分少年合気武道会 代表が高校生まで教えている道場です

  


2009年12月03日

メディア出演・掲載

トライアルキャンペーン実施中!!
体験レッスン 2回まで1,000!!



メディア出演・掲載


◆10月11日(日)OBSラジオ「オヤパラ」に代表が出演しました!
パーソナリティーは元かぐや姫の森進一郎さん・浪野純子さん。
SDSのブログはこちら



◆10月3日(土)OBSテレビ「かぼすタイム」で護身エクササイズが紹介されました。 

SDSのブログはこちら
かぼすタイムのHPはこちら



◆もぐもぐ10月号わたしスタイル(P21)にスタッフのあかりが紹介されました 



◆9月10日(木)18時25分  TOSスーパーニュースで護身エクササイズが紹介されました。
 


◆9月6日(日)14時30分~ OBSラジオ「カラフルパレット」に出演しました
MAKKYは背が高くてカッコよかったですね~

SDSのブログはこちら   
OBSラジオ「カラフルパレット」HP


◆女性大分6月号に掲載されました  
 


TOSスーパーニュースで紹介された時の映像です(画質悪いですicon)。
(間違えて護身術エクササイズと紹介されました(^^ゞ)



かぼすタイムで紹介された時の映像です(こちらも画質悪いですicon)。





ポチっとお願いしますm(__)m 
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村



ご予約・お問い合わせ
電話 090-3882-5851(黒木)
Email sds@th.boy.jp 又は「オーナーへメッセージ」
お名前・参加希望日・参加希望時間をお願いします。


何でもお気軽に問い合わせてください!



こころとからだの力に目覚める

SDS Touchホームページ


護身武術協会SDS


大分少年合気武道会 代表が高校生まで教えている道場です

  


Posted by ウルフ at 11:00Comments(0)メディア出演・掲載

2009年12月03日

Q&A


Q&A



Q、他のエクササイズとどこが違うのですか?

A、護身エクササイズはエクササイズをしていく過程で洗練された護身術が身につくプログラムです(スタンダードコース)。
また、「強く美しく」を合言葉にしていますが、「強い=きれい」の関係が成り立つ「美力(みりょく)的」なカラダを目指していきます。
この「美力」という考え方は世界初になります。



Q、ダイエットになるのですか?

A、セミナーでは効率的に脂肪燃焼ができるようなプログラムで進めていきます(スタンダードコース)。
効率的に脂肪燃焼させるためには「トレーニングの順番」がなによりも大事なのです。
ほとんどの方が脂肪燃焼は有酸素運動が一番と一生懸命ジョギングやウォーキングを
されていますが効率的にあまり良くありません。
この順番を守ることでそんなにガツガツしなくても自然と身体が絞られてきます。
それを実際に経験されている方が出てきています。



Q、護身術と聞くとなんだか怖いイメージがあるのですが・・・

A、心配いりません。
護身術は武道と違い厳しい稽古を必要としません。
と、言うより楽しくないと長く続かないし身につかないと思っています。
参加された皆さんは楽しい雰囲気の中で気持ちの良い汗を流しています。



Q、護身術を身につけても女性が使えるとは思えないのですが・・・


A、確かに男性の力に対して女性が対抗するのは難しいでしょう。
巷では格闘技団体などが「護身術になる」と宣伝していますが
実戦の場で女性が男性相手にパンチやハイキックをはたして有効に使えるかは疑問です。
護身エクササイズで学ぶ護身術は「古武術的発想」から生まれました。
つまり古武術の効率的な技を学ぶことで、体力差や体格差を高度な技術でカバーします。
また、護身術はあくまでもその場を回避することが目的であり
相手を打ちのめすことが目的ではありません。



Q、身体が固いのですが大丈夫ですか?


A、心配いりません。
セミナーは少人数制で個人個人の身体・体力に合わせて取り組んでいただきます。 
ご自分のペースで楽に行ってください。
参加者からは身体が少しずつ柔らかくなったという声が出ています。



Q、体力が絶望的にないのですが・・・


A、心配いりません。
セミナーは少人数制で個人個人の身体・体力に合わせて取り組んでいただきます。 
ご自分のペースで楽に行ってください。
休憩も自由にとれます。
参加していくうちに自然と体力アップしている自分に気付くはずですよ。


トライアルキャンペーン実施中!!
体験レッスン 2回まで1,000!!


ポチっとお願いしますm(__)m 
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村



ご予約・お問い合わせ
電話 090-3882-5851(黒木)
Email sds@th.boy.jp 又は「オーナーへメッセージ」
お名前・参加希望日・参加希望時間をお願いします。


何でもお気軽に問い合わせてください!



こころとからだの力に目覚める

SDS Touchホームページ


護身武術協会SDS


大分少年合気武道会 代表が高校生まで教えている道場です

  


Posted by ウルフ at 10:08Comments(0)Q&A